がんもどきの裏表がわかるか?つまりそういうことだ
No.22
2009/06/25 (Thu) 22:23:24
kaiの効率部屋におけるギザザミハルスはMHFのフルクシャに似た物を感じる……
と思わなくも無い今日この頃
うーむ、心が狭い
と思わなくも無い今日この頃
うーむ、心が狭い
PR
No.21
2009/06/25 (Thu) 22:12:16
取調べで髪の毛引っ張られたり蹴られたりとか・・・
これが本当ならポリスメンっていうのは単なる制服きたチンピラでござるなぁ><
京都のポリさんなんてやたらフレンドリーでこわいこわいでござる
これが本当ならポリスメンっていうのは単なる制服きたチンピラでござるなぁ><
京都のポリさんなんてやたらフレンドリーでこわいこわいでござる
No.19
2009/06/14 (Sun) 12:48:50
豚フルじゃないけど風邪っぽいものにかかってしまった
こんな日は外出しまくって街中に感染拡大させてやる
っていうか用事があるので外に出ざるを得ないんだけどね
こんな日は外出しまくって街中に感染拡大させてやる
っていうか用事があるので外に出ざるを得ないんだけどね
No.18
2009/05/25 (Mon) 22:10:46
「黙って泳ぎなさい」
豚だかなんだかのインフルエンザが間近まで迫っているこの恐怖・・・
マジで震えてきやがった・・・怖いです・・・
うちの予備校も全体休講を検討しているようです
個人的には夏休み(浪人生にはそんなものあるかどうかわからないが)が削られるのでやめてほしいです
とか考えていたら本当に2~3日休講するかもしれないとのこと
豚インフルエンザめ……
よくも俺のクーラーとガリガリ君とモンハンに囲まれた夏休み計画を・・・いやらしい
No.17
2009/05/17 (Sun) 21:28:35
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7048818
これは買うしかないだろ……
先週は予備校終わったらずっとスタートレック(初代)を見てました
近所のレンタルビデオ店で全巻借りて一気に見た。面白かった
当時はCGとか無かったし撮影セットも洗練されてなかったから、少しチープに感じてしまうところもあったけど
最近海外のドラマにはまってます
つい最近までNHKでシーズン2がやってたUgly bettyってドラマが特に面白いです
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/uglybetty/index.html ←NHK公式
予備校は月一の昇級テストで合格して、クラスが変わったので週四日になりました
今までは週五日行ってたので少しは自分で動ける時間が増えたかな
予備校の友達とは相変わらずモンハンばっかりだけど
これは買うしかないだろ……
先週は予備校終わったらずっとスタートレック(初代)を見てました
近所のレンタルビデオ店で全巻借りて一気に見た。面白かった
当時はCGとか無かったし撮影セットも洗練されてなかったから、少しチープに感じてしまうところもあったけど
最近海外のドラマにはまってます
つい最近までNHKでシーズン2がやってたUgly bettyってドラマが特に面白いです
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/uglybetty/index.html ←NHK公式
予備校は月一の昇級テストで合格して、クラスが変わったので週四日になりました
今までは週五日行ってたので少しは自分で動ける時間が増えたかな
予備校の友達とは相変わらずモンハンばっかりだけど
No.16
2009/05/03 (Sun) 22:39:38
4月27日
津村さんのデスクに小田和正のCDが置いてあった
4月28日
~キウイの芯の取り方~
蔕から8ミリくらいの所から、芯に当たるまで包丁を入れる
↓
包丁を入れたままキウイの芯を軸にキウイを回す
↓
切り離した部分を取る
↓
綺麗に取れる
これ考えた奴絶対主婦だろ・・・
素晴らしいな主婦さすがすばらしい
英文の講師が「キウイの芯って取るの難しいやろ?」
と言っていたので思い出した
4月30日
お隣の老夫婦親切すぎ
遅くまで勉強大変でしょうとか言って親戚から貰ったという筍を分けてくれました
こんなに優しくされるなんて・・・きっとこれは俺を太らせて食べようという魂胆だな・・・
なんてことを真剣に考えていた為に眠れず一人でモンハンをやっていたら朝の3時になっていた
とりあえずG1緊急からウカムまでこの一晩で攻略してしまった
慣れているのね・・・自分でもわかる
5月1日
モンハンやった
5月2日
街をブラブラしていたら津村さんと出くわす。気まずい
( ^津^)「あっれ~MooMiNくんやん^^土曜日授業とってたっけ?」
気まずいと思っていたのは自分だけなのかもしれない
5月3日
なんとかって名前の有名な料亭に行った
タコとワカメの酢の物が印象的だった
ワカメは消化があんまり良くないから、よく噛ませる為にタコと一緒に入れるなんて・・・
料理人の気遣いというのは奥が深すぎてなんというか理解を超えているというか
そういうのを気付かれないようにやるのがプロなんだなーと思いました
明日からちょっとの間、東京に戻ります
津村さんのデスクに小田和正のCDが置いてあった
4月28日
~キウイの芯の取り方~
蔕から8ミリくらいの所から、芯に当たるまで包丁を入れる
↓
包丁を入れたままキウイの芯を軸にキウイを回す
↓
切り離した部分を取る
↓
綺麗に取れる
これ考えた奴絶対主婦だろ・・・
素晴らしいな主婦さすがすばらしい
英文の講師が「キウイの芯って取るの難しいやろ?」
と言っていたので思い出した
4月30日
お隣の老夫婦親切すぎ
遅くまで勉強大変でしょうとか言って親戚から貰ったという筍を分けてくれました
こんなに優しくされるなんて・・・きっとこれは俺を太らせて食べようという魂胆だな・・・
なんてことを真剣に考えていた為に眠れず一人でモンハンをやっていたら朝の3時になっていた
とりあえずG1緊急からウカムまでこの一晩で攻略してしまった
慣れているのね・・・自分でもわかる
5月1日
モンハンやった
5月2日
街をブラブラしていたら津村さんと出くわす。気まずい
( ^津^)「あっれ~MooMiNくんやん^^土曜日授業とってたっけ?」
気まずいと思っていたのは自分だけなのかもしれない
5月3日
なんとかって名前の有名な料亭に行った
タコとワカメの酢の物が印象的だった
ワカメは消化があんまり良くないから、よく噛ませる為にタコと一緒に入れるなんて・・・
料理人の気遣いというのは奥が深すぎてなんというか理解を超えているというか
そういうのを気付かれないようにやるのがプロなんだなーと思いました
明日からちょっとの間、東京に戻ります
No.15
2009/04/25 (Sat) 22:00:29
このブログって放置すると広告が表示される仕様なのか・・・
汚いなさすが忍者きたない
改めて思うが予備校というところはとっても機能的だ
必要なことを必要な分だけやって、後は各自のペースに委ねてくれる
要するに十分な自習の時間を与えてくれるのだ
だから自分のやりたい勉強をしたい時に出来るし、必要の無い勉強は後回しにできる
更に必要とあらば自主的に実力試験を受けられるので対策も問題ない
新幹線の回数券を買った
これで週末は東京に通おうかな
ここのところ毎日勉強してるかモンハンやってるかの二択
一緒にやる仲間もできたのでモチベーション上がってます
GW前までには一回東京に帰ります
その時は学校にも顔出そうかと考えている
汚いなさすが忍者きたない
改めて思うが予備校というところはとっても機能的だ
必要なことを必要な分だけやって、後は各自のペースに委ねてくれる
要するに十分な自習の時間を与えてくれるのだ
だから自分のやりたい勉強をしたい時に出来るし、必要の無い勉強は後回しにできる
更に必要とあらば自主的に実力試験を受けられるので対策も問題ない
新幹線の回数券を買った
これで週末は東京に通おうかな
ここのところ毎日勉強してるかモンハンやってるかの二択
一緒にやる仲間もできたのでモチベーション上がってます
GW前までには一回東京に帰ります
その時は学校にも顔出そうかと考えている
No.14
2009/04/17 (Fri) 20:08:42
おっすオラ京都府民!よろしくな!
引越し二週間目にして、無事ネットに繋ぐことが出来ました
新居(1LDK)はなかなか居心地がいい
一人では少々広いけど、二人以上で住むと少し窮屈そうだ
4月5日
手荷物だけを持って新幹線で京都へ
転居届けを出しに行く
新居は市バスの五条坂から1分もしないところ(京阪の五条からだと徒歩10分くらい)
生活するにあたって必要な家具等は既に部屋に着いていた
親戚の人達に挨拶しに行って、そのまま夕食を頂いた
新居に戻って夜12時くらいまで家具を配置したりした
この日はベッドが置けなかったのでソファで寝た
4月6日
家具の配置が終了した
親戚の人が手伝うと言ってきたが断った
ベッドや箪笥等、大きい物が多数あったのでとっても重労働
こんなに働いたんだし今年はもう働かなくても良い筈
4月7日
ご近所に挨拶しに行く。粗品にタオルを持って行き、マンション内の同じ階の人達に顔を見せに行く
早速その晩お隣のお婆ちゃんが芋の煮っ転がしをお裾分けしてくれた
台所の環境が整っていなかった為に、この日までコンビニ弁当にお世話になる破目に陥っていたので大変有難かった。
関西の人はもっと人見知りする方だと思っていたので意外だった。
同時に、今までそう思っていた自分が失礼だったな、とも思った。
4月8日
予備校のガイダンスとクラス編入テストに行ってきた。
ガイダンスは太ったおじさんが予備校の教育方針っぽいものを西の訛りでベラベラしゃべるだけだった
編入テスト(6科目やった)はそこまで難しいものではなかったので、それぞれ早めに終わらせて残りの時間は周りを眺めたりして暇つぶしをしていた。
物凄いスピードで終わらせて寝てる人とかいたけどアレは天才とかそういうのなのだろうか
4月9日
クラス分けが発表される。日本史が基礎クラスからだった。
死にたいと思わなくもなかったがどちらかと言うと痛いのは大嫌いなので切腹はしなかった
4月10日
個人面談の日。津村さんという大学生の臭いの抜けない人が進路の話を聞いてきた
地元の人なのか、標準語で喋ろうと努力はしているもののところどころ訛りが雑じっていてちょっと可笑しかった
「うーん、私立なら選択数学で現役で入れたかもしれないやん」みたいなこと言われたけど日本史という核地雷を踏んでいた俺に隙は無かった
しかし口が裂けてもそんなことは言えないので「どうしても東大行きたかったんですぅ><;」みたいなことを言って誤魔化した
4月11日
家の周辺をブラブラする。とりあえずスーパーとコンビニはチェックした
4月12日
家の周辺を(ry
ゲーセンがみつからん
4月13日
授業初日
初日だからなのかひたすら緩かった
英語の授業終わりに隣の人に声掛けられて「仲良くしようぜ!」みたいなこと言われて知り合い第1号となった
4月14日
なんか教材を忘れたとか隣の人(昨日とは違う人)に言われたので見せてあげた
授業が終わった後にその人のグループとご飯を食べに行った
「東京から来たん?どんなとこ」とか「どんな学校行ってたん?」みたいなことを聞かれた
とりあえず「前の学校ではリンゴが腐っていく過程を映像に撮ってたんだぜ!」と言っておいたけど、もしかしたら東京に対する偏ったイメージを植えつけてしまったかもしれない
まあそんなこんながあってあだ名が「東京」「都民」になった
4月15日
最初の授業が昨日のグループの一人と同じだった
朝一の挨拶が「よう東京!」
こんな素敵な日本があったんですね
4月16日
休憩所で遊戯王やってる人がいたけど話しかけられなかった
4月17日
寧ろ日本史の授業が終わった後のモンハンがメインだった
引越し二週間目にして、無事ネットに繋ぐことが出来ました
新居(1LDK)はなかなか居心地がいい
一人では少々広いけど、二人以上で住むと少し窮屈そうだ
4月5日
手荷物だけを持って新幹線で京都へ
転居届けを出しに行く
新居は市バスの五条坂から1分もしないところ(京阪の五条からだと徒歩10分くらい)
生活するにあたって必要な家具等は既に部屋に着いていた
親戚の人達に挨拶しに行って、そのまま夕食を頂いた
新居に戻って夜12時くらいまで家具を配置したりした
この日はベッドが置けなかったのでソファで寝た
4月6日
家具の配置が終了した
親戚の人が手伝うと言ってきたが断った
ベッドや箪笥等、大きい物が多数あったのでとっても重労働
こんなに働いたんだし今年はもう働かなくても良い筈
4月7日
ご近所に挨拶しに行く。粗品にタオルを持って行き、マンション内の同じ階の人達に顔を見せに行く
早速その晩お隣のお婆ちゃんが芋の煮っ転がしをお裾分けしてくれた
台所の環境が整っていなかった為に、この日までコンビニ弁当にお世話になる破目に陥っていたので大変有難かった。
関西の人はもっと人見知りする方だと思っていたので意外だった。
同時に、今までそう思っていた自分が失礼だったな、とも思った。
4月8日
予備校のガイダンスとクラス編入テストに行ってきた。
ガイダンスは太ったおじさんが予備校の教育方針っぽいものを西の訛りでベラベラしゃべるだけだった
編入テスト(6科目やった)はそこまで難しいものではなかったので、それぞれ早めに終わらせて残りの時間は周りを眺めたりして暇つぶしをしていた。
物凄いスピードで終わらせて寝てる人とかいたけどアレは天才とかそういうのなのだろうか
4月9日
クラス分けが発表される。日本史が基礎クラスからだった。
死にたいと思わなくもなかったがどちらかと言うと痛いのは大嫌いなので切腹はしなかった
4月10日
個人面談の日。津村さんという大学生の臭いの抜けない人が進路の話を聞いてきた
地元の人なのか、標準語で喋ろうと努力はしているもののところどころ訛りが雑じっていてちょっと可笑しかった
「うーん、私立なら選択数学で現役で入れたかもしれないやん」みたいなこと言われたけど日本史という核地雷を踏んでいた俺に隙は無かった
しかし口が裂けてもそんなことは言えないので「どうしても東大行きたかったんですぅ><;」みたいなことを言って誤魔化した
4月11日
家の周辺をブラブラする。とりあえずスーパーとコンビニはチェックした
4月12日
家の周辺を(ry
ゲーセンがみつからん
4月13日
授業初日
初日だからなのかひたすら緩かった
英語の授業終わりに隣の人に声掛けられて「仲良くしようぜ!」みたいなこと言われて知り合い第1号となった
4月14日
なんか教材を忘れたとか隣の人(昨日とは違う人)に言われたので見せてあげた
授業が終わった後にその人のグループとご飯を食べに行った
「東京から来たん?どんなとこ」とか「どんな学校行ってたん?」みたいなことを聞かれた
とりあえず「前の学校ではリンゴが腐っていく過程を映像に撮ってたんだぜ!」と言っておいたけど、もしかしたら東京に対する偏ったイメージを植えつけてしまったかもしれない
まあそんなこんながあってあだ名が「東京」「都民」になった
4月15日
最初の授業が昨日のグループの一人と同じだった
朝一の挨拶が「よう東京!」
こんな素敵な日本があったんですね
4月16日
休憩所で遊戯王やってる人がいたけど話しかけられなかった
4月17日
寧ろ日本史の授業が終わった後のモンハンがメインだった
No.13
2009/04/02 (Thu) 20:16:13
・明治製菓本社ビル「100% Chocolate cafe」
・新宿御苑
・池袋のラーメン屋「えるびす」
・TSUTAYA六本木
・神田の蕎麦屋「藪」
・秋葉原「肉の万世」
・築地「玉寿司」
・池袋GIGO
・東京大学
まとめてみて初めて気付く自分の食に対する貪欲さ
・新宿御苑
・池袋のラーメン屋「えるびす」
・TSUTAYA六本木
・神田の蕎麦屋「藪」
・秋葉原「肉の万世」
・築地「玉寿司」
・池袋GIGO
・東京大学
まとめてみて初めて気付く自分の食に対する貪欲さ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/09)
(11/30)
(11/05)
(10/17)
(10/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Moomin
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1990/12/03
職業:
会社役員
趣味:
膝かっくん
自己紹介:
どどんまい
↓意見・要望・感想等があればこちらにどうぞ↓
hyde.156cm@hotmail.co.jp
だが批評はことわる
↓意見・要望・感想等があればこちらにどうぞ↓
hyde.156cm@hotmail.co.jp
だが批評はことわる
ブログ内検索
最古記事
(03/31)
(04/02)
(04/17)
(04/25)
(05/03)
カウンター